当院から患者様へのメッセージ

患者様とのコミュニケーションを深めるため、当院の考えや大切にしていること、そしてよく頂く質問などをお伝えできればと思います。当院に初めてお越し頂く方は、是非ご来院前にお読み頂ければと思います。

当院が大切にしていること

一時的・表面的な対処ではなく、歯を長持ちさせる治療をしています。

歯は消耗品ではない

歯は自己修復をしないため、一度抜けたり欠けたりすると、人工物で補うしかなくなってしまいます。そんな大切な歯だからこそ、できるだけ健康な状態で長く保つことが大切だと考えております。

一方で、歯茎が腫れていても、歯の根っこに細菌が侵入していても、とりあえず「噛める」「見た目が気にならない」「痛くない」という状態なら、放置してしまう方がいらっしゃいます。また、歯科医院でも、一時的にその症状を緩和するだけなら簡単で、すぐに治療を終えられます。しかし、そのような表面的な対応を続けていると、結果的に歯を早く失ってしまうことになり、患者様の負担は増えるばかりです。歯は消耗品ではありませんので、根本的な治療をしていくことが必要なのです。

原因を解決する治療をします

ものごとには、原因があって結果があります。そのため、結果だけを治す治療をしても、原因が解決されていなければ、必ずまた同じことが起きてしまいます。当院では、結果だけを押さえ込む表面的な治療ではなく、原因を根本から解決する治療を行っています。

結果の治療(例)
むし歯で歯に穴があいたので、削って詰めた。
被せ物が取れたので、新しい被せ物を作った。
歯がグラグラするので、接着剤で固定した。
痛むので、鎮静剤を飲んでもらった。
歯の神経を取って、痛みを感じないようにした。

これらは、表面的に結果を押さえ込んでいるだけで、根本的な原因を解決している訳ではありません。「柱をネズミにかじられたから、柱を修理した。」というのと同じで、ネズミを駆除しなければまた柱はかじられてしまうことになります。歯科治療もこれと全く同じで、起きた結果だけでなく、その原因を追求し解決することが「健康な歯を長く保つ」ということに繋がります。何度も通院したのに改善しない、すぐに再発してしまう・・・そんな方は、一緒に原因解決に取り組んでいきましょう。

予防や治療後のケアにも力を入れています

病気になった時に治療をすることだけが歯科医療ではありません。むしろ、予防や治療後のケアの方が重要であると言っても過言ではありません。

最近は、予防で歯科医院に通う方は増えてきましたが、それでも日本人の多くはまだまだ「痛くなるまで行かない」という状況です。一本の歯に自覚症状が現れる頃には、実は他の病気も進行していることがあり、治療に時間がかかってしまいます。常にお口の中を清潔な状態に保ち、定期的な検査で不具合は早期発見する。そんな当たり前の行動を積み重ねていれば、万が一、むし歯や歯周病になっても「身体の負担がほとんどない」「治療がすぐ終わる」「通う回数が少ない」「経済的負担が少ない」といった治療で済むのです。

治療後のケアも全く同じで、不具合を放置しておくと、他の歯まで悪くなったり被せ物の下(歯の中)で菌が繁殖したりして、取り返しのつかないことになります。

お口の中全体のことを考えることが重要です

お口の中を家に例えると、歯茎や骨といった地盤があり、そこに奥歯という柱や、前歯という屋根が支えられていることになります。つまり、まずは地盤である歯茎と骨がしっかりしていなければなりません。そして、地盤・柱・屋根のバランスが良く、お互いに無理のない状態で建っていないと、すぐに崩れてしまいます。当院では、治療箇所だけを注目してそこを治すのではなく、常にお口の中全体の状態やバランスを考え、全てが良い状態になることを目指して治療を行っております。

Q&A

患者様からよく頂く質問をご紹介したいと思います。

Q

治療は1回で終わらせられますか?

A

1回で終わらせることも可能ですが、それは表面的な症状を押さえ込むという治療に過ぎません。原因の根本的な解決や、他の悪い箇所への影響、噛み合わせや見た目の総合的な治療成果を追求するためには、何度か通院して頂く必要があります。もちろん、当方は出来るだけ早く、患者様の負担が少ない治療を心掛けております。

Q

型を何度もとるのはなぜですか?

A

出来るだけ高い治療成果を追求するためです。歯を削った後に装着する被せ物は、少しでもズレていたり隙間があったりすると、噛み合わせに影響します。噛み合わせが悪いと他の歯までダメージを受けることになるのです。それに、被せ物の下に細菌が侵入すると、歯磨きだけでキレイにすることが出来ず、高い確率でむし歯を引き起こします。このようなことにならないよう、当院では精密な被せ物を作るよう心掛けており、場合によっては様々な模型を作ることになります。ただし、型は何度とっても費用は1回分のみとなりますので、ご安心ください。

Q

治療は痛くないですか?

A

治療には必要に応じて麻酔を使い、麻酔時には針のない注射を歯茎に使いますのでご安心ください。また、麻酔注射自体が怖いという方もいらっしゃるかと思いますが、当院が導入している最新の麻酔システムではほとんど痛みを感じることがありません。無痛麻酔で、精神的にも肉体的にも負担の少ない治療を実現しています。なお、緊張している方は麻酔が効きにくくなることがありますので、出来るだけリラックスして治療に臨んで頂ければと思います。

Q

被せ物は作り直すことがあるのですか?

A

被せ物は製作精度が非常に重要です。ほんの少しズレているくらいなら、装着することは出来ますし、患者様がそれに気付くことはほとんどありません。しかし、そこで妥協してしまっては、本当の意味で歯を守ることにはなりません。当院では、昨年1年間で数千の被せ物を製作し、そのうち3回、作り直しをさせて頂きました。患者様にはご迷惑をお掛けしてしまいますが、0.01ミリメートル単位での適合を確実におこなっていくため、作り直しをさせて頂く可能性がほんの少しだけあることをご承知頂ければと思います。

Q

歯が抜けてしまったのですが、特に困っていない場合はそのままでも大丈夫ですか?

A

歯はお互いの絶妙なバランス関係によって成り立っており、もし1本だけでも足りなくなると、噛み合わせる歯が長く伸びてきたり、横の歯が倒れてきたりと、様々な影響が出始めます。これを放置しておくと、歯並び全体がガタガタになり治療には長い時間や大きな経済的負担が必要になることもあります。実際、データによって、「抜けた歯を放置しておくと10年後に両隣の歯は81%」しか残っていないが、「ブリッジ治療をすれば92%」、「インプラント治療をすれば98%」が残っていることが示されています。また、歯が抜けると、その歯を支えていた骨が弱って小さくなり、後からインプラント治療をすることも難しくなってしまいます。歯が抜けたら、すぐに歯科医院で治療を受けてください。

Q

レントゲンは身体に悪いのですか?

A

原発事故が起きてから、放射線に対して敏感になる方が急増しました。しかし、歯科レントゲンは、胸部CT撮影の4万分の1以下の被曝しかしませんし、現在当院で導入しているデジタルレントゲンは、さらにその10分の1の被曝量しかありませんのでご安心ください。より良い治療をおこなうためには、きちんとレントゲンを撮影し、お口の中の状態を把握することが重要です。

Q

歯が悪くなると全身に影響すると聞いたのですが本当ですか?

A

近年、メディアでも多く取り上げられていますが、むし歯や歯周病などは、全身の健康に大きな影響を及ぼしています。なぜなら、私達の身体には血液が流れており、それが全身を循環するからです。実際、足の先の血管から歯周病菌が検出されることもあります。他にも、糖尿病・動脈硬化・早産・心臓疾患・脳疾患・バージャー病・誤謬性肺炎など、様々な病気との関連が認められており、最悪の場合は死に至ることもあります。身体全体の健康のためにも、お口の中は常に清潔な状態にしておきましょう。

Q

一度治療したところは、もう悪くならないのですか?

A

例えば、治療で被せ物をした時、その被せ物自体はむし歯になりません。しかし、その下にある自分の歯は抵抗力が下がっておりむし歯になりやすい状態になっていると考えてください。つまり、治療前と同じ生活習慣では、むし歯や歯周病が再発する可能性があります。歯に悪影響を与えないよう、生活習慣や毎日のケアを改善していく努力も必要になります。

Q

歯ぎしりや、歯を食いしばるクセがあるのですが、問題ありませんか?

A

歯に強い負担がかかるのは良くありません。無意識のうちに歯を食いしばったり歯ぎしりをしたりする人は、体重の2倍以上の力が知らない間にかかっています。就寝時のマウスピース装着やちょっとした意識改善によって、歯への負担は減らすことができます。お気軽にご相談ください。

Q

歳を取ると歯が悪くなるのは仕方ない?

A

老化が直接的な原因で歯が悪くなる訳ではありません。毎日の食生活や予防などによって、歯を長く保つことは可能です。日本は長寿国ですが、歯に対する意識はまだまだ低く、80歳での残存歯数は4~5本です。一方、スウェーデンなどの歯科予防先進国では、同じ80歳で20本もの歯が残っています。予防次第で、あなたの歯を守っていくことは可能なのです。

Q

子供の頃からむし歯になったことがありませんので、今後も安心して大丈夫ですか?

A

大人になって心配しなければならないのは、むし歯ではなく歯周病です。むし歯になりやすい人は歯周病になりづらく、歯周病になりやすい人はむし歯になりづらい傾向があります。小さい頃はむし歯がなかった人が歯周病で歯を失うことも珍しくありません。油断せずに、毎日のお手入れや定期検診を欠かさないようにしましょう。

Q

痛みがなくても歯医者には行った方がいいのですか?

A

むし歯はかなり悪化しないと、痛みがでませんので、現在通院していない方、治療が終わった方、お口の良い状態を保つために検診を怠らないようにすることが大事です。
1回の予防は100回の治療にも勝るのです。

Q

口臭が気になるのですが・・・?

A

口臭の原因のほとんどは、歯周病菌から発生するメタンガスや硫化水素です。30代以上の日本人は約8割が歯周病にかかっていると言われているため、口臭対策という意味でも、歯周病の予防と治療をしていくことが重要です。

Q

歯がしみるのですが、むし歯ですか?

A

原因として、知覚過敏やむし歯でしみる可能性があります。その他に、強く歯を磨き過ぎている場合や、歯ぎしりや食いしばりがある場合には、歯がしみるようになります。

Q

歯の細菌は親から伝染るって本当?

A

本当です。赤ちゃんは生まれてきた瞬間は、口の中は無菌状態です。そこから、小さい頃に家族(特に母親)から細菌が感染すると言われています。その細菌が歯を溶かすとむし歯、骨を溶かすと歯周病になります。ただし、気をつけていても様々な理由により感染はしてしまうものですので、口内の細菌をコントロールしていくようにしましょう。

Q

歯の神経を取るってどういうこと?

A

歯の中で、血管や神経などの集まりを歯髄(しずい)と呼んでおり、これが歯への栄養供給や修復を担っています。むし歯になったら痛くなったり、冷たいものや熱いものがしみたりするのは、この歯髄があるからです。一度細菌の攻撃にさらされてしまうと全て死滅してしまいますので、歯髄を除去する治療を行います。ただし、歯髄を除去した歯は寿命が短くなるため、残せる場合は極力残すようにします。

Q

歯ぎしりは治せますか?

A

歯ぎしりは、程度の差はあれほとんどの人がしており、程度によっては歯や被せ物の破損、歯周病の悪化を招きます。症状が重い患者様には、ナイトガードという寝る時用のマウスピースを作製いたしますので、周囲の人に歯ぎしりを指摘されたことのある方は、一度ご相談ください。

Q

通常の歯磨きだけで、普段のケアは問題ありませんか?

A

かなりしっかりと歯磨きをしていても、隅々まで磨くことは難しいのが正直なところです。 フロス・糸ようじ・歯間ブラシなども合わせて使うようにしましょう。また、定期的に歯科医院でプロフェッショナルクリーニングを受けることで、ご自宅では落としきれない汚れや着色を除去し、お口の健康をより長く保つことができます。

歯の基礎知識

より良い治療を実現していくためには、患者様がご自身の歯の状況を把握し、治療方針について納得して頂くことが重要です。ここでは、歯についての基礎知識を簡単にご説明させて頂きますので、是非お読み頂ければと思います。

むし歯とは・・・

むし歯とは、むし歯菌によって歯が溶かされてしまう病気です。その進行度合いによって5段階に分類されており、歯の表面が白くなっている初期のものから、神経まで侵されているものまで様々です。当然、その状況に応じて治療方法は異なってくるので、経過観察だけで治ることもあれば、歯を抜かなくてはならないこともあります。一言で「むし歯」と言っても、その治療法は多岐にわたるため、削るのか、神経は取るのか、何を詰めるのか・被せるのかなど、適切な判断が必要になります。

歯周病とは・・・

歯周病は、歯周病菌によって歯を支えている骨や歯茎が侵されている病気です。ほとんど痛みがないため、抜かなくてはならないくらい進行するまで気付かない場合もあります。うがい薬や塗り薬で治る訳ではなく、根本的にお口のなかの環境を整えていく治療が必要になります。なお、30代以上の80%は歯周病に罹っていると言われています。

歯の土台とは・・・

歯の土台とは、神経を取って中が空洞になった歯をグラスファイバーで補強したものです。これによって上に被せ物が出来るようになります。神経を破折が大きなウエイトを占めるため、歯の土台はできるだけ良いものを選んだ方が良いでしょう。

差し歯とは・・・

差し歯とは、神経が無い歯に土台を建てて被せた歯です。昔は、差し込んでいたのでこう呼んでいましたが、現在は歯の土台と被せ物の二重構造になっており、差し込む訳ではありません。

ブリッジとは・・・

歯を失ってしまった時の治療法の一つで、抜けた箇所の両隣の歯を支えにして、金属の冠を繋げます。入れ歯のように取り外して洗浄する必要はありませんし、違和感が少なく、強い力で噛むことが出来ます。しかし、支えにする歯にかなりの負担がかかりますので、十分なケアをしていく必要があります。特に、神経のない歯を支えにしている場合は、その歯が折れやすいので要注意です。

知覚過敏とは・・・

むし歯以外にも、歯磨きの時に強く磨き過ぎている場合や、歯ぎしりや食いしばりなどのクセがある場合、歯がしみるようになります。いくつかの原因がありますので、一度歯科医院で相談してみましょう。

部分入れ歯とは・・・

歯が1本以上残っている時に装着する入れ歯で、取り外し式になっています。残っている歯に留め金を引っ掛けて支えるため、その歯にも負担がかかりダメージを受ける可能性があります。材質や形状は複数の種類があり、機能・見た目・費用などを総合的に判断して、患者様に選択して頂いております。噛む力は元々の2分の1程度になると言われています。

総入れ歯とは・・・

全て歯を失ってしまった時に装着する入れ歯です。吸盤の力で、粘膜に吸い付くように固定させます。総入れ歯では、噛む力は元々の4分の1程度になると言われています。

たちかわ歯科医院 0276-40-1515
ご家庭のような雰囲気作り
パーフェクトペリオ マタニティー歯科
ご家庭のような雰囲気作り 審美的治療をご希望の方へ
お電話によるお問い合わせはコチラ